- 第103回C-Bioセミナーを開催します。
6月26日月曜日12:40~14:10オンライン
講師:佐々木 和樹 博士(理化学研究所環境資源科学研究センター)
「光る蛋白質を使って生細胞内のシグナル伝達を担う蛋白質修飾を可視化検出する方法の開発」
申し込みはこちら - 【申込受付:6月10日(土) 正午開始】高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」を開催します。
>>>詳細ポスター
第69回:8月1日(火)~2日(水) 第70回:8月3日(木)~4日(金)
第71回:8月7日(月)~8日(火) 第72回:8月9日(水)~10日(木)
申し込みはこちら
複数名の応募を行う場合は下記の複数名応募の申込書をダウンロードし、必要事項をご入力の上、
c-bio@cc.utsunomiya-u.ac.jp宛にメールにてお申込みください。
- 第102回C-Bioセミナーを開催しました。
5月29日月曜日12:40~14:10オンライン
講師:深沢 嘉紀 准教授(宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター)
「高速な植物ゲノム配列解析と見えてきた新たな課題」
- 第101回C-Bioセミナー(植物分子農学シリーズ)を開催しました。
5月22日月曜日14:20~15:50 オンライン
講師:上田 実 博士(理化学研究所環境資源科学研究センター)
「ヒストンアセチル化修飾による植物の環境ストレス応答機構とその制御」
- 塚原直樹特任助教の研究がNHK Eテレ「ヴィランの言い分」で放送されました。
NHK Eテレ「ヴィランの言い分」(毎週土曜日10:30〜)
4月15日土曜日10:30〜
- 謝肖男准教授が東京都江戸川区で生産されている「小松菜」の栄養成分について分析し情報提供した「満天☆青空レストラン」が日本テレビ系列で放送されました。
日本テレビ系列「満天☆青空レストラン」(毎週土曜日18:30~)
4月15日土曜日18:30~
- 株式会社オックスフォード・ナノポアテクノロジーズ次世代シークエンサーセミナーを開催しました。
4月7日金曜日15:00~16:30(~17:00 個別相談)ゲノミクス研究棟2Fセミナー室・ オンライン
演者:宮本 真理 博士(シニアコマーシャルダイレクター Asia Pacific & Japan)
- 宮川一志准教授らの研究グループはゲノム編集技術を用いてアリの性決定に関わる遺伝子の働きを解明し、Insect Biochemistry and Molecular Biologyに論文が掲載されました。>>>プレスリリース
>>>>>過去の更新情報についてはアーカイブをご覧ください。
学内の方へ
各種予約状況の確認やファイルのダウンロードはこちら→ 学内専用ページ
宇都宮大学の公的研究費等の不正使用等防止に関する取組について