令和4年度バイテク体験講座を開催しました

投稿者: | 2023年4月27日

令和4年8月に、バイテク体験講座を行いました。

この投稿では、開催した様子や受講された方の感想をご紹介します。

バイテク体験講座とは

高校生を対象に遺伝子組換え実験・講義を2日間の体験講座として行っています。

令和4年度は、4回開催されました。

日程テーマ
8月1-2日ミジンコで学ぶ生物の形作り~遺伝子で決まる形と決まらない形~
8月3-4日メダカで学ぶバイオの世界~ひとつの細胞がメダカになるまで・メダカの DNA 鑑定~
8月8-9日ミジンコで学ぶ生物の形作り~遺伝子で決まる形と決まらない形~
8月10-11日きのこの不思議~きのこは新しい化合物の宝庫~

講座の様子

クラゲの光る遺伝子を大腸菌に導入・観察
ミジンコの観察
電気泳動
キノコの種同定の一操作
メダカ受精卵の顕微鏡観察

受講生の感想

たくさんいただいた感想の中から、一部を抜粋して紹介します。

受講生
受講生
遺伝子組換えやDNA鑑定など
普段できないことが出来たため、
とても楽しかったです。
受講生
受講生
バイオサイエンスについて詳しく知れたので参加して良かった。
大学に行ってバイオサイエンスについて学んでみたいと思った。
受講生
受講生
TAの先生が優しくて、
楽しかったです。
受講生
受講生
生物学への関心が深まりました。
将来もこの分野を学びたいと思えました。
ありがとうございました!
受講生
受講生
ミジンコを今まで顕微鏡で
じっくり見たことがなかったので、
意外とかわいくて楽しかった
受講生
受講生
PCRなど聞いたことがある
実験ができて嬉しかった。

次回開催について

令和5年度(2023年度)の開催日は、

6月~7月ごろに当センターのホームページに掲載する予定ですので、ご興味ありましたらご覧ください。