投稿者「c-bio」のアーカイブ

2016年度

イベント C-Bioカンファレンス2017_修論発表会を開催しました。(参加者67名)2月20日月曜日10:00~ C-Bio conference 2017 . February 20 (Mon) 10:00~at S… 続きを読む »

スカイベリーの生産性向上を目指し、 栃木県農業試験場いちご研究所と共同研究契約を締結

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターは、研究に関する地域貢献事業の一環 として、栃木県農業試験場いちご研究所と共同研究契約を締結しました。本共同研究は、 いちご研究所によって育成されたイチゴ新品種「スカイベリー」の… 続きを読む »

2015年度

謝 肖男 助教が平成28年度日本農薬学会奨励賞・望月喜多司記念賞奨励賞を受賞しました。 (2015年3月23日)>プレスリリース Dr. Xiaonan Xie (Assit. Prof. in C-Bio) was a… 続きを読む »

高校生が最先端バイオ実験を体験!

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターでは、地域貢献事業の一環として、 高校生を対象にした夏のバイオ実験体験講座を開催します。本講座は、最先端バイ オ研究の一端を高校生が「見る・聞く・触れる」ことで、バイオ研究と日常… 続きを読む »

宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センターの米山香織博士研究員らが植物の枝分かれ抑制ホルモンをつくる酵素を発見

植物は自身の形づくりのために、体内で「植物ホルモン」とよばれる化学物質を作ります。植物が枝分かれ(脇芽の成長)を抑制するときに利用している植物ホルモンはストリゴラクトンとよばれている化学物質です。宇都宮大学とオーストラリ… 続きを読む »