謝肖男助教が平成28年度日本農学進歩賞を受賞しました。(2016年10月6日) Dr. Xiaonan Xie (Assit. Prof. in C-Bio) was awarded ‘Japan Prize in Agricultural Sciences, Achievement Award for Young Scientists in 2016’. (公益財団法人 農学会HP: http://www.nougaku.jp/award/award1.2016.html ) >プレスリリース
米山弘一 バイオサイエンス教育研究センター教授が「Highly Cited Researchers 2016」に選出されました! (2016年9月20日) Prof. Koichi Yoneyama of C-Bio was selected as ‘Highly Cited Researchers 2016’ by Thomson Reuters. 当センターの米山弘一教授がトムソンロイター社発表の「Highly Cited Researchers 2016」に選出されました。これは、21の研究分野において、世界で発表された論文の被引用回数のTop 1%に入る、影響力の大きい研究者をリストアップしたものです。世界の全研究分野で3000人余りが選出され、植物・動物科学分野においては世界で208名、日本で30名が選出されています。(参考ウェブサイト:トムソンロイター社[http://highlycited.com]) Highly Cited Researchers is an annual list recognizing leading researchers in the sciences and social sciences from around the world. Highly Cited Papers are defined as those that rank in the top 1% by citations for field and publication year in the Web of Science.
第41回C-Bioセミナーを開催しました。(参加者30名)10月17日月曜日14:00~ 礒田博子教授 (筑波大学生命環境科学系/北アフリカ研究センター) 「食薬資源由来新規機能成分の探索と分子メカニズム解明」 41th C-Bio Seminar . october 17 (Mon) 14:00~ at Seminar room
第40回C-Bioセミナーを開催しました。(参加者37名)7月8日金曜日13:30~ Eloise Foo博士 (タスマニア大学 上級講師) 「植物と微生物の相互作用:植物ホルモンと巧妙な自己制御」 40th C-Bio Seminar . July 8 (Fri) 13:30~ at Seminar room ‘Plant–microbe interactions: hormones and the art of self–control’
第39回C-Bioセミナーを開催しました。(参加者22名)5月20日金曜日16:10~ 園田昌司准教授(農学部生物資源科学科) 「コナガのジアミド剤抵抗性管理」 39th C-Bio Seminar . May 20 (Fri) 16:10~ at Seminar room ‘Resistant of diamide insecticides in rediamondback moth’ by Associate Prof. Dr. Shoji SONODA (Lab of Applied Enromology, Dept. Agrobiology and Bioresources, Utsunomiya University)
第38回C-Bioセミナーを開催しました。(参加者24名)5月13日金曜日16:10~ 大西孝幸特任准教授(地域連携教育研究センター) 「イネのオルガネラのゲノム構造を知りたい」 38th C-Bio Seminar . May 13 (Fri) 16:10~ at Seminar room ‘I want to know the genome structure of organelle in rie!’ by Associate Prof. Dr. Takayuki OHNISHI (Center for Education and Research of Community Collaboration, Utsunomiya University)
ライカマイクロシステムズのセミナーを行いました。(参加者12名)5月 11日水曜日10:30~11:00 Leica Microsystems seminar was held on May 11, 2016. 【デコンボリューションソフトについて】 共焦点レーザー顕微鏡SP8に追加できる画像処理ソフトに関するセミナーです。画像処理によって高分解能イメージングが可能となります。興味のある方は、ぜひお越しください。 The seminar talked about a deconvolution software on TCS SP8 with LAS X with. This software allows you to observe samples in great detail and with unprecedented sharpness.
H28年4月より、技術補佐員が北村里香から竹花智之に交代しました。 Technical assistant was replaced from Dr. Rika Kitamura in Mr. Tomoyuki Takehana since April 1, 2016.
カラーCCDカメラDP72の制御ソフト更新: ゲノミクス研究棟2F顕微鏡室1の正立顕微鏡付属のカラーCCDカメラDP72の制御ソフトをバージョンアップしました。今後は、「cellSens」をお使いください。実体顕微鏡に付属のDP73の制御ソフトと同じになりました。正立顕微鏡でタイリングが可能となりました。 Software for color CCD camera DP72 has been updated into cellSens.