卒研生配属
阿久津莉乃さんと古橋菜摘さんが研究室に配属されました。コロナ禍の中、例年のような研究以外のアクティビティーは難しいですが、少しずつでも研究は進めて、その楽しさを知ってもらえればと思います。
阿久津莉乃さんと古橋菜摘さんが研究室に配属されました。コロナ禍の中、例年のような研究以外のアクティビティーは難しいですが、少しずつでも研究は進めて、その楽しさを知ってもらえればと思います。
毎年恒例の根寄生雑草オロバンキの種子採取に鬼怒川河川敷に行ってきました。ソーシャルディスタンスをとって採取してきました。
ご卒業おめでとうございます。卒業式も謝恩会も中止になってしまいましたが、学科での学位記授与式は執り行うことができて本当によかったです。研究室ではささやかですが卒業祝いの会をひらきました。これからの人生の方が長いです。沢山… 続きを読む »
12月19日(木)、共同研究者のDavid Nelson博士(カリフォルニア大学リバーサイド校)が来校するのにあわせて、関連の研究者をお招きして、「根寄生植物とストリゴラクトンのワークショップ」を開催しました。本ワークシ… 続きを読む »
少し遅くなりましたが、3年生の歓迎会も兼ねて忘年会を行いました。今年もまだ仕事が沢山残っていますが、やることが多いのは幸せなので来年もいい年だと思います。
応用生命化学科3年生の横尾大成君と我妻彩華さんが研究室に配属されました。ようこそ野村研へ!研究とラボ生活を楽しんでください!!
11月15-17日に鳥取で開催された植物化学調節学会に野村研からは依田君と藤倉さんが参加して研究成果を発表しました。発表しているところの写真はありませんが、いい発表でした。来年は福井で開催です。
中禅寺湖のまわりの植物の観察をしてきました。
9月28-29日、植物の生長生理を研究している他大学の研究室と一緒に合宿セミナー(第3回植物の生長調節セミナー合宿)を行いました。2年ぶりの開催となり、今回は宇大、帝京大、東洋大、明治大、東京農大から39名の参加でした。… 続きを読む »
念願のバーベキューです。雷が鳴っていましたが大して雨は降らず、美味しい肉を沢山いただきました。