宇都宮大学農学部との共同研究成果がBioscience, Biotechnology, and Biochemistryに受理されました。(2023年1月28日)
Tanaka Y, Nezu I, Aiso H, Fujie T, Konno N, Suzuki T, Ishiguri F, Habu N. Pectin decomposition at the early st …
Tanaka Y, Nezu I, Aiso H, Fujie T, Konno N, Suzuki T, Ishiguri F, Habu N. Pectin decomposition at the early st …
静岡大学、カリフォルニア大学、静岡県立大学らとの国際共同研究成果がBioscience, Biotechnology, and Biochemistryに受理されました。(2023年1月14日) Kotajima M, …
https://sj.jst.go.jp/news/202301/n0117-01k.html (JST Webサイト「Science Japan」掲載ページ)
本研究室の鈴木准教授らが行ったスギヒラタケに関する研究成果(プレスリリース:https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/010132.php)が科学新聞に掲載されました。
冬虫夏草のレクチンに関する成果についてプレスリリースを行いました。https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/009800.php
静岡大学との共同研究成果がMitochondrial DNAに受理されました。Choi J-H, Suzuki T, Ono A, Kotajima M, Tanaka Y, Suzuki T, Kawagishi H, …
今年度は当研究室から、2名が卒業となりました。鈴木くん、佐藤くん、卒業おめでとうございます! コロナ禍であり、また研究室の改装にあたり実験室の引っ越しがあったりとなかなかに大変な1年の鈴木研究室でしたが、卒業のお二人をは …
静岡大学、カリフォルニア大学、静岡県立大学らとの国際共同研究成果がOrganic & Biomolecular Chemistryに受理されました。(2022年3月10日) Ito A, Choi J-H, Yo …
研究室のみんなで、宇都宮市の若山農場さんへ旬のタケノコ採りに出かけました!お茶のCMや映画の撮影に使われたというきれいに整備された竹林を堪能するのも束の間、目的は地に埋まったタケノコ、、、!不作とは聞きましたが、それでも …
今年度は当研究室から、3名が卒業となりました。伊藤さん、佐藤さん、中村さん、卒業おめでとうございます! 新型コロナ状況下で盛大に送り出す催し等はできませんでしたが、今後の卒業生の活躍と健勝を祈る気持ちは例年通り変わりあり …