日本遺伝学会第95回大会にて講演・発表を行いました。(2023年9月6日~8日)
くまもと県民交流館パレアにて9月6日(水)から8日(金)に開催された日本遺伝学会第95回大会(熊本)にて、鈴木准教授がワークショップでの遺伝子組換えキノコ類の拡散防止措置に関する講演を行ったほか、修士2年の張さんが冬虫夏 …
くまもと県民交流館パレアにて9月6日(水)から8日(金)に開催された日本遺伝学会第95回大会(熊本)にて、鈴木准教授がワークショップでの遺伝子組換えキノコ類の拡散防止措置に関する講演を行ったほか、修士2年の張さんが冬虫夏 …
鳥取大学にて行われた第7回FCCAシンポジウムグライコサイエンス若手フォーラム2023に参加し、当研究室からは修士2年の佐藤くんが「スギヒラタケ急性脳症に関与する毒性タンパク質の生化学的研究」と題して口頭講演を行いました …
宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター内での共同研究成果がFrontiers in Immuologyに受理されました。(2023年8月24日) Sakaguchi H, Sato Y, Matsumoto R, G …
福島高等専門学校との共同研究成果がActa Protozoologicaに受理されました。(2023年8月24日) Hakozaki S, Yamanobe H, Yabuki K, Shimizu T, Saito T …
7月16日と7月22日に研究試料であるアリタケのサンプリングに研究室で出かけました!足場の悪い採取地に夏の湿度、、、(・。・;汗だくになりながらいくつか素敵なアリタケを発見し、採取に成功しました! サンプル採取も研究者に …
宇都宮大学農学部との共同研究成果であるカバノアナタケのゲノム解読に関する論文がAMB Expressに受理されました。(2023年6月2日) 本研究は、宇都宮大学農学部森林資源利用学研究室の横田信三教授と宇都宮大学農学部 …
宇都宮大学農学部との共同研究成果がAMB Expressに受理されました。(2023年4月17日) Kobayashi N, Wada N, Yokoyama H, Tanaka Y, Suzuki T, Habu N, …
3月24日(金)に学位授与式が行われ、鈴木研究室からは学部4年の三ツ國佳祐さんが学位(学士)を授与されました。三ツ國くんは来年度から修士として、そのまま本研究室に所属します。 おめでとうございます!そしてこれからまたよろ …
2023年3月15日に本研究室所属の小野晶子さんの博士(農学)の学位授与式が 執り行われました。 小野さんは2022年10月より既に、森林総合研究所の「きのこ・森林微生物研究領域」 でテニュア型任期付研究員として活躍して …
Takemura H, Choi J-H, Fushimi K, Narikawa R, Wu J, Kondo M, Nelson DC, Suzuki T, Ouchi H, Inai M, Hirai H, Kaw …