「昆虫と自然」12月30日発行の臨時増刊号INSECT REPORTSコーナーに記事が掲載されます。(2022年12月19日)
「昆虫と自然 2022 Vol57 (14)p.37-p.40」に小野晶子さんと鈴木智大准教授の「新規サナギタケ由来レクチン(CmLec4)の生体内機能の解明」に関する論文記事が掲載されます。
「昆虫と自然 2022 Vol57 (14)p.37-p.40」に小野晶子さんと鈴木智大准教授の「新規サナギタケ由来レクチン(CmLec4)の生体内機能の解明」に関する論文記事が掲載されます。
本研究室の鈴木准教授らが行ったスギヒラタケに関する研究成果(プレスリリース:https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/010132.php)が科学新聞に掲載されました。
宇都宮大学において、研究成果に関して高い評価を受け、学長表彰:優秀賞(研究)を受賞しました。
約18年間未解明であった「スギヒラタケ」の引き起す毒性メカニズムに新たな知見、その毒性物質に関する論文がToxiconに受理されました。(2022年10月25日) Suzuki T, Asakawa T, Maekawa …
研究業績が評価され、宇都宮大学研究推進機構から若手研究者奨励賞の表彰を受けました。
9月26日(月)~28日(水)に宇都宮大学にて行われた「日本きのこ学会第25回(2022年度)大会」にて、当研究室の小野晶子さんが学生優秀発表賞を受賞しました。
Iwanami N, Ozaki Y, Sakaguchi H, Watanabe Y, Meng Q, Matsumoto K, Suzuki T, Hitomi K, Matsuda M. Evolutionaril …
冬虫夏草のレクチンに関する成果についてプレスリリースを行いました。https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/009800.php
冬虫夏草サナギタケ由来のレクチンの生体内機能に関する論文がInternational Journal of Biological Macromoleculesに受理されました。(2022年6月14日) 本研究は、鈴木研究 …
静岡大学との共同研究成果がMitochondrial DNAに受理されました。Choi J-H, Suzuki T, Ono A, Kotajima M, Tanaka Y, Suzuki T, Kawagishi H, …