宇都宮大学工学部・農学部との共同研究の成果が、日本きのこ学会誌に受理されました。(2019年1月18日)
宇都宮大学工学部・農学部との共同研究の成果が、日本きのこ学会誌に受理されました。 窪田敏和, 鈴木智大, 金野尚武, 二宮尚. 蛍光色素ローダミンBを用いたシイタケ子実体生長過程における水分経路の可視化, 日本きのこ学会 …
宇都宮大学工学部・農学部との共同研究の成果が、日本きのこ学会誌に受理されました。 窪田敏和, 鈴木智大, 金野尚武, 二宮尚. 蛍光色素ローダミンBを用いたシイタケ子実体生長過程における水分経路の可視化, 日本きのこ学会 …
静岡大学との共同研究成果が、Mitochondrial DNA Part Bに受理されました。 †Suzuki T., †Ono A., Choi JH., Wu J., Kawagishi H., Dohra H. T …
宇都宮大学農学部との共同研究成果がInternational Journal of Biological Macromoleculesに受理されました。 †Tanaka Y., †Suzuki T., Nakamura …
2018年9月29日(土)にきのこ採集に出かけました! 荒尾茂行さん、望月金道さんにご同行いただき、採集方法・場所をご指導いただきました。 採集したきのこは、今後研究に使用していきます。採集後は南アルプスで …
本研究室に所属する修士1年生の小野晶子(おのあきこ)さんが、函館で行われた日本きのこ学会(http://www.jsmsb.jp/)第22回大会において「学生優秀発表賞」を受賞しました。受賞課題は「冬虫夏草(Cordyc …
平成 30 年 9 月 12 日(水)~14 日(金)に函館アリーナで開催された。日本きのこ学会に参加しました。 修士1年の小野さんが「冬虫夏草(Cordyceps militaris)由来レクチンの機能解析」というタイ …
2018年9月1日(土)に冬虫夏草の採集に出かけました! 日本冬虫夏草の会 副会長の貝津好孝(かいつ よしたか)さんにご同行いただき、採集方法をご指導いただきました。 採集した冬虫夏草は、今後研究に使用していきます。採集 …
本研究室に所属する修士1年生の小野晶子(おのあきこ)さんが、新規素材探索研究会(http://www.sci.kanagawa-u.ac.jp/chem/uemura/newmaterial/index.html)の奨励 …
宇都宮大学工学部との共同研究成果がMicrobes and Environmentsに受理されました。 Morohoshi T., Oi T., Aiso H., Suzuki T., Okura T., Sato T. …
バイオサイエンス教育研究センター内での共同研究成果が、Plant Biotechnologyに受理されました。 また本研究は宇都宮大学の科学人材育成プログラム incubation Program for innovat …