コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

宇都宮大学イチゴプロジェクト

  • HOME
  • 研究内容
    • バイオテクノロジー
    • 病気の抵抗性遺伝子をつきとめる
    • イチゴに秘められた有用成分
    • 野生イチゴの地理的分布調査
    • 野生イチゴのゲノム配列解析
    • モデル植物としてのイチゴ研究
  • 共同研究
  • 野生イチゴと栽培イチゴ
  • 世界のイチゴ研究
  • 最新情報
  • お問い合わせ
  • メーリングリストのご案内
  • リンク
  • 寄附のお願い
  • English

最新情報

  1. HOME
  2. 最新情報
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 idenshi 未分類

野生イチゴの土壌サンプルに興味がある方へ

当プロジェクトでは日本各地で野生イチゴを採取していますが(地図参照)、同時に土壌サンプルも採取し、現在マイナス20度で保管しています。土壌サンプルに興味がある方は是非、お問いわせよりご連絡ください。これから行う野生イチゴ […]

2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 idenshi 未分類

イチゴプロジェクトの研究活動資金の寄附をお願いいたします

当プロジェクトに対する研究活動資金の寄附に関する案内ページを作成いたしました。寄附は宇都宮大学3C基金を通して行われます。インターネットによる寄附手続きも可能です(カード支払い可・一口千円)。また、寄附金は確定申告を行う […]

2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 idenshi 未分類

プロジェクト組織のページを公開しました

当ホームページにて、宇都宮大学野生イチゴプロジェクトの組織に関する情報を公開しました。詳しくは『プロジェクト組織』のページをご覧ください。当プロジェクトはイチゴを研究材料とした生理学・分子生物学のパイオニアを筆頭に、植物 […]

2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 idenshi 研究

フィンランド ヘルシンキ大学にてイチゴの分子実験手法を学びました

イチゴ研究の盛んなフィンランドのヘルシンキ大学にて、分子実験の手法を学びました。結果が出るまでに時間がかかりますが、日本でも実験ができるように技術を磨いています。実験技術は自ら試行錯誤して生み出すことも大事ですが、すでに […]

2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 idenshi 研究

獨協医科大学小児科の先生方とイチゴのアレルゲンに関するミーティングを行いました

獨協医科大学の小児科医の先生方とイチゴのアレルゲンに関するzoomミーティングを行いました。イチゴの口腔アレルギー症状を引き起こすメジャーアレルゲンとしてfra a 1タンパク質が知られています。イチゴの品種によっては、 […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 idenshi 未分類

日本農業新聞より取材を受けました

宇都宮大学野生イチゴプロジェクトの発信を開始して一ヶ月が過ぎました。本日は日本農業新聞の記者の方がお越しになり、当プロジェクトの設立の経緯や活動内容、今後の目標などについてお話しさせていただきました。ちょうど結実している […]

2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 idenshi 未分類

SNSでは1投稿1豆知識に挑戦中

野生イチゴプロジェクトでは、X(Twitter)やインスタグラムでイチゴに関する情報を投稿中です。毎回イチゴに関する豆知識を1つ入れているので、フォローしたらイチゴに詳しくなれます。

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 idenshi 未分類

Twitter (X)、Instagram、Facebookページを開設しました。

この度、宇都宮大学野生イチゴプロジェクト用のSNSサイトを開設しました。Giving Campaign 2023 Autumn 開催中、終了後も引き続き情報を発信していきます。 Twitter @wst_bio Inst […]

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 idenshi 未分類

ホームページを作成しました

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

第8回イチゴセミナー【ナノポアシーケンサーの長さと精度、そして野生植物のストレス耐性の話】2025.5.23(金)14:00より開催

2025年5月7日

第7回イチゴセミナー【イチゴの光合成を最適化する葉緑体配置】2025.4.30(水) 15:30より開催 

2025年4月21日

第6回イチゴセミナー【種を通じた未来への貢献-種を育む種苗会社の科学とビジネス-】2025.2.28(金) 14:30より開催 

2025年1月28日

第5回イチゴセミナー【イチゴ近縁野生種を用いた育種】2024.11.18(月) 14:30より開催 

2024年10月28日

イチゴプロジェクト代表、児玉豊教授がプラスミドバンクAddgeneの『Blue Flame Award』を受賞

2024年10月7日

第4回イチゴセミナー【イチゴの品種候補「東京幸華(とうきょうこうか)」の作出と高糖度イチゴの栽培に向けて】2024.10.21(月) 13:30より開催 

2024年9月6日

第3回イチゴセミナー【NGSの技術発展とともに歩むイチゴゲノム解読の軌跡】2024.8.9(金) 14:00より開催 

2024年7月11日

第2回イチゴセミナー【次世代シーケンサーを用いたFragaria属植物における遺伝解析の展開】2024.6.28(金) 13:00より開催 

2024年5月28日

第1回イチゴセミナー【イチゴのゲノム編集と生長様式の解明】2024.5.9 14:00より開催

2024年4月23日

野生イチゴFragaria vescaの葉緑体光定位運動に関する論文が発表されました

2024年4月22日

カテゴリー

  • イチゴセミナー
  • 未分類
  • 研究

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • HOME
  • 研究内容
  • 共同研究
  • 野生イチゴと栽培イチゴ
  • 世界のイチゴ研究
  • 最新情報
  • お問い合わせ
  • メーリングリストのご案内
  • リンク
  • 寄附のお願い
  • English

Copyright © 宇都宮大学イチゴプロジェクト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 研究内容
    • バイオテクノロジー
    • 病気の抵抗性遺伝子をつきとめる
    • イチゴに秘められた有用成分
    • 野生イチゴの地理的分布調査
    • 野生イチゴのゲノム配列解析
    • モデル植物としてのイチゴ研究
  • 共同研究
  • 野生イチゴと栽培イチゴ
  • 世界のイチゴ研究
  • 最新情報
  • お問い合わせ
  • メーリングリストのご案内
  • リンク
  • 寄附のお願い
  • English
PAGE TOP