3号館1階と2階に研究室があります。


①教員居室

学生とのミーティングやディスカッションもここで行います。
在室時は扉は基本開放しているので御用の方はお気軽にどうぞ。
②学生・院生・ポストドクター居室

各自に自分のデスクがあります。
部屋は鈴木研の学生と共同で使用しています。
③水生生物室

奥に暗室があり、温度と光をコントロールして生物を飼育しています。
④人工気象器室

奥にはマイクロインジェクション装置が置かれており、ゲノム編集などの実験も可能です。
⑤細胞培養室(共用設備)

宮川研ではショウジョウバエS2細胞や哺乳類CHO細胞を使用した実験をこの部屋で行なっています。
⑥大型機器室(共用設備)

宮川研では節足動物のホルモン分析などでLC-MSをよく使用します。
⑦実験室-1

部屋は鈴木研と共同で使用しています。
⑧実験室-2

部屋は鈴木研と共同で使用しています。
⑨ゲノミクス研究棟

塩基配列解析装置や蛍光顕微鏡などの共通機器を使用できます。