
GSC全国受講生研究発表会が、2019年11月16・17日に日本科学未来館で行われ、iP-Uからは基盤プラン・才能育成プランの受講生代表が参加してきました。
ポスター発表では、iP-Uから3チームが日頃の研究について発表しました。
* * * * * * * * * * * *
◆ロボットのセンシングと自律移動に関する研究
Sensing and Autonomous Navigation for Mobile Robots
安田遥稀さん(宇都宮東高2年)
◆形態的に類似したユノシマミミズとヒトツモンミミズの遺伝学的解析
Genetic analyses of Megascolecidae species
遠藤颯さん(小山高1年)
◆天然記念物ミヤコタナゴの遺伝学的解析
Genetic analysis of the Tokyo bitterling
江原 環さん(宇都宮中央女子高2年)
鬼澤璃万さん(宇都宮中央女子高1年)
「令和元年度全国受講生研究発表会」ポスター発表テーマ一覧は こちら
「令和元年度全国受講生研究発表会」 各賞受賞者は こちら
ポスター発表したiP-Uの受講生は、全国受講生研究発表会に向けて、研究を進めるだけでなく、ポスターやスライドの作成やプレゼンの練習のために何度も大学に通い、夜遅くまで残ることもありました。全力で取り組み、素晴らしい発表をしたことを称えます。
また、発表のなかった受講生も、全国の受講生の研究を目にし、今後の研究・学習活動に向けてモチベーションを高める機会になったのではないでしょうか。
今回、iP-Uを代表して参加された受講生は、機会があればぜひiP-Uの受講生やスタッフに感想を聞かせてくださいね。